本番に向けた気持ちの作り方と自宅練習の方法
こんにちは☀️ 秋も深まり肌寒くなってまいりましたね。みなさま元気にお過ごしですか?ピアノ/絶対音感/ソルフェージュ講師を務めています、羽室芽衣です。 ピアノを習っていると、発表会、弾き合い会、コンクール、演奏会など人前 …
こんにちは☀️ 秋も深まり肌寒くなってまいりましたね。みなさま元気にお過ごしですか?ピアノ/絶対音感/ソルフェージュ講師を務めています、羽室芽衣です。 ピアノを習っていると、発表会、弾き合い会、コンクール、演奏会など人前 …
こんにちは。ピアノ講師の角岡里緒です。 皆さんはグランドピアノの下についているペダルの役割をご存知ですか? ペダルは3本ついていて、全てに違った役割があります。 1番右のペダルはよく使っている方もいるのではないでしょうか …
こんにちは。主宰の木山舞子です。 現在行われているブルグミュラーコンクール、木山音楽教室からチャレンジした生徒さんは全員優秀賞で無事予選通過することができました!☺️ 本番にむけて細かいところまでとっても良く練習して、当 …
皆さんこんにちは!木山音楽教室ピアノ講師の中島のはなです。 今回は、絶対音感/ソルフェージュクラスでリトミックからピアノに移行する3〜4歳ぐらいの子どもたちに大人気の教材「ミッフィーのピアノ絵本(ヤマハ)」をご紹介させて …
こんにちは。主宰の木山舞子です。 突然ですが、ピアノを習っている方にお伺いします。メヌエットやソナタの形式を理解して弾いていますか?バッハとモーツァルト、同じように弾いていませんか?リズムや拍子、ただなぞっているだけの演 …