『スペイン(シャブリエ)』ピアノ連弾の見どころ。
こんにちは。木山音楽教室主宰の木山舞子です。 先日のフランス室内楽研究会コンサートにて、ピアノ連弾で演奏したシャブリエ作曲の『スペイン』についてのお話です。 この曲、元々はオーケストラのための曲です。そして実は二台ピアノ …
こんにちは。木山音楽教室主宰の木山舞子です。 先日のフランス室内楽研究会コンサートにて、ピアノ連弾で演奏したシャブリエ作曲の『スペイン』についてのお話です。 この曲、元々はオーケストラのための曲です。そして実は二台ピアノ …
こんにちは。木山音楽教室主宰の木山舞子です。 1月30日(日)すみだトリフォニー小ホールにて、「フランス室内楽研究会コンサートvol.5 フランス音楽紀行〜フランス音楽と世界を旅しよう〜」、感染対策を徹底し無事に開催され …
<スタッフブログ> ある人が「ピアノ独奏」のリサイタル鑑賞のため音楽ホールに行ったとします。そして今度は別の日に、同じ人が同じ音楽ホールで開催された「ピアノ協奏曲」を鑑賞しに行きました。 どちらの演奏会にも大変満足して、 …
<スタッフブログ> グスタフ・マーラー(Gustav Mahler, 1860年7月7日 – 1911年5月18日) 大規模な交響曲を主とするマーラーの作品は、1960代初頭までは日本ではほとんど演奏される機 …
「ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms、1833年5月7日 – 1897年4月3日、ドイツ)」 小中学校の音楽室には必ずある「音楽家の肖像画」は、大変罪作りなものと思います。 特に、太って、い …